1935 大阪生まれ
1962 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
卒業制作作品 サロン・ド・プランタン賞, 大橋賞受賞
1964 東京芸術大学大学院専攻科修了
1964-67 東京芸術大学油画科助手
1967 フランス政府給費留学生として渡仏, パリ国立美術学校入学
1971 帰国
1999 逝去
Selected Exhibitions

主な展覧会

1975 フマギャラリー 個展(’76, ’77)
1976 藍画廊 個展(’77, ’78)
1978 ときわ画廊 個展(’78, ’79, ’91)
1979 櫻井英嘉、井川惺亮、牛膓達夫三人展/真和画廊
1980 かねこあーとギャラリー 個展(’81, ’83)
現代美術’80‐5人の立場:青山光佑・櫻井英嘉、高山登、眞板雅文、松本旻

かねこあーとギャラリー
1981 第2回ハラ・アニュアル展/原美術館
1983 真和画廊 個展(’85, ’87)
今日の作家展19回ー「内面化される構造」/横浜市民ギャラリー
1984 札幌・ギャラリー・レティナ 個展
北海道現代作家展’84/北海道立近代美術館
櫻井英嘉、井川惺亮、牛膓達夫三人展/真和画廊アネックス
1987 とうるびおん展-観念と感覚によるレアリテ/世田谷美術館
1988 北海道現代作家展’88/北海道立近代美術館
1989 表現としての70年代展/藍画廊
櫻井英嘉、牛膓達夫展/ときわ画廊
ART SCENES ’89 現代美術作家9人展/金鳳堂画廊
真木画廊 個展(’91, ’87)
1990 モダニズムの三角測量展Part1 非合理な表面/ギャラリ‐古川
1991 ’91 今日の視線・空間‐非在の生成/アートスペース砺波
非在の生成・東京展/ギャラリー古川
色相の詩学‐現代絵画・平面からのメッセージ展/川崎市市民ミュージアム
1992 NICAF 国際コンテンポラリーアートフェア/パシフィコ横浜
ベイスギャラリー 個展(’93, ’95, ’97)
1993 絵画の構造ー現代日本のストライプ/文房堂ギャラリー
1994 櫻井英嘉展:さまざまな眼・60/川崎IBM市民文化ギャラリー
斎藤記念川口現代美術館開館記念展/斎藤記念川口現代美術館
1995 現代美術?ー収蔵作品に観る今時の美術/斎藤記念川口現代美術館
1998 第4回常設展示「近代日本美術の名作」/東京国立近代美術館
1999 櫻井英嘉追悼展/ベイスギャラリー
2001 求心力/遠心力 : うらわと現代の美術/うらわ美術館
2003 絵画の力ー80年代以降の日本の絵画/東京都現代美術館
平面と立体の間ーインスタレーション・高島芳幸/うらわ美術館
所蔵品ギャラリー「近代日本の美術」/東京国立近代美術館
2013 櫻井英嘉展 -没後初の作品集発刊を記念して-/ベイスギャラリー